こんにちは、ヨガベルテンポの齊藤郁恵です。連休最終日、皆さんどのように過ごしましたか?私は、愛犬とほぼステイホームでした。そして、3・4・5日に約一ヶ月ぶりに簡単なオンラインレッスンをさせて頂き、少し感覚を取り戻したかなーっという感じです。
先に告知ですが、5月は8日(土)、16日(日)、22日(土)、29日(土)の10:15からオンラインレッスンを行います。レッスンは寄付制です。無料でも、100万円でもお好きなように。集まった寄付金は、動物保護団体への寄付などにつかわせて頂きます。皆さん、お気軽にご参加下さい。老若男女、大歓迎です。
さて、今私は会社からの指示で、コロナワクチンに関わる仕事をしている。4/30、ここ北九州市でも75歳以上の高齢者の予約が始まった。私は、9時から17時まで、ほぼずっとその対応に追われた。しかし、多くの高齢者が整理券を受け取り、静かに椅子に座って自分の番号が呼ばれるのを、ひたすら待ち続けている光景を、目の当たりにして、私は疲れただの思う暇もなく、使命感でいっぱいだった。どうか、2回のワクチン摂取を無事に受けて、もっともっと長生きして頂きたい。ただそれだけだ。
日本に住むイタリア人の友人から、オーストラリアやニュージーランドはうまくやっているのに、同じ島国の日本はなんでこんななんだ??って聞かれる(問い詰められると言うべきか)。本当に不思議だ。あまりにも説明がなく、ただただ自粛を求められ、日本人の私だって、知りたい。日本は大きな災害に見舞われる度に、諸外国から、この国民性を褒められることがあるけど、この長期に渡るコロナとの共存は、あいまいでは駄目なのではないか、そう切に思う。
さて、明日からまた、対応に追われる。頑張ろう、私に出来ることで。ワクチンを皆打てば、対面でのレッスンを再開出来る。もうしばらくの我慢。