こんにちは、ヨガベルテンポの齊藤郁恵です。蒸し暑くなり、体調管理が難しい季節に入りました。皆さん、お元気ですか?私は夏場は、朝4時半起床。愛犬の散歩をして、職場に持っていくお弁当を作り、アーサナを練習し汗をかいてシャワーを浴びて出勤する日々を送ります。アシュタンガヨガのシャラ(スタジオのこと)では、冷房や扇風機などは使用せず、常温で練習をします(暖房は使います)。練習でたくさん汗をかくと、その後はさっぱり。インドでは、出た汗は体にすりこみなさいと言いますが、さすがにこの蒸し暑い日本で、会社員生活を送っている私としては、同僚の反応も気になり、やはりシャワーを浴びて、好みのフレグランスを身にまといたいものです。
忙しかった日々も一段落し、いつもの生活を取り戻すべく、今日はまずはブログを書いています。この2ヶ月間、良いこともあれば、悲しいこと、人との衝突、など本当に色々なことがあった。人は、自分の考えを現実化してしまう生き物なので、勝手に他人に腹を立てたり、悪口を言ったり、不要な噂話を広めたりしてしまう。私もしかり。このような何の益もないことから離れるには、どうすべきだろうか。ヨガをし、瞑想をし、内観することで変われるだろうか。傲慢さをなくし、謙虚に生きることが、こんなに難しいとは。
こんな私ではあるけれど、お寺でのヨガを再び企画しました。7/16(金)の夜と7/25(日)の朝です。ご興味がある方、是非ご参加下さい。西蓮寺さんの本堂はとても広く清々しい上に、駐車場も使わせて頂けます。詳しくはこちらをご覧下さいね。