top of page

良いこと、悪いこと

こんばんは、ヨガベルテンポの齊藤郁恵です。やっと落ち着いてブログを書く時間を持てました。毎日、本当に暑い日が続きますが、皆さんお元気ですか?私は元気、夏バテしらずです。しかしこの暑さ、13年前に行ったインドを彷彿とします。とはいってもインドは最高気温50度にもなる訳ですから、比べものになりませんが。そうそうインドの方々は冷たいもの、あまり飲み食いしないと、その頃聞いた覚えがあります。日本では氷が入っているラッシーも常温。そうじゃないと、あの暑さを乗り越えられませんものね。理にかなっています。インドの生活様式も随分変わったでしょうから、今ではどうでしょうか。行きたいなぁ、あの喧騒と混沌の世界。。


私はほぼ毎朝、日の出の頃咲ちゃんの散歩に出かけるのですが、少しずつ日の出が遅くなって来ています。繁華街の近くに住んでいるので、朝まで飲んでいた人達をよく見かけます。ほとんどの人がマスクをせず、大きな声でしゃべっている、そんな人達を避けるように歩く私と咲ちゃん。犬が可愛いと話しかけられることもあるけれど、足早にその場から逃げる私。多くは若者ですが中には中年もいて、あの方達は責任ある大人と言えるのでしょうか。


こんな暑さの中、一生懸命に美味しくて安全な野菜を作る青年に出会った。水玉農園で働く彼は、東京出身で鹿児島で有機農業を学び、今私の出身地・北九州で農業を続けてくれている。生で食べられるオクラを細かく刻んで、納豆と混ぜてご飯にかけて食べるのが時短料理かつエネルギー源だという彼は、本当に清々しく気持ちが良い青年だった。この暑さの中、冬野菜の植え付けを行っているそうだ。本当に頭が下がる。


東京五輪、多くの感動の裏で、選手の輸送に関わる全国から集められた運転手さん達が、ひどい所で寝泊まりしていると報道で見た。ボランティアのPCR検査もきちんと行われていないらしい。どこが安心安全なんだろう。残念ながら実力を発揮できなかった選手をSNSで誹謗中傷する人達もいるらしい。自分達が勝手に期待して、期待に反したからといって、人を悪くいうなんて絶対にあってはならない。私は、かつてバルセロナ五輪を観に行ったほどの五輪好き。最後まで選手にエールを送りたいと思う。


最後にレッスンのお知らせです。8/13・14・15の朝10時からオンラインレッスン、8/25(水)、9/4(土)の朝10時から西蓮寺での対面レッスン。詳しくはFACEBOOKをご覧下さい。

https://www.facebook.com/yogabeltempo2020/


そして、ウェブサイト少し変わりました。ポーズ集ページも作りました。少しずつ増やして行きます。

https://www.yogabeltempo.com/

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

座ること

bottom of page