ヨガを学ぶきっかけ
こんにちは。ヨガベルテンポの齊藤郁恵です。
暑い、暑いと言ってる間に8月も終わりです。皆さんは、夏を満喫されましたか?
私は、今週末、ずっと訪れたかった場所へ行く予定です。
急な体調不良等もありますので、その旅行に無事に行けましたら、ご報告したいと思います。
さて、私がヨガを始めたきっかけですが、36歳の時、働いていた会社が親会社の経営不振により、業務を縮小する事になり、年も年だし、何か特技を職業にしようと考えた事から始まりました。その当時、通っていたフィットネスクラブでヨガや太極拳等の動きを取り入れたエクササイズがあり、すごく好きでクラスを受けていました。そうした事もあり、何故かヨガの先生になろうと思ったのです。その当時の私はヨガ=エクササイズでした。そして上京し、ケンさんをはじめ何人かの素晴らしい先生達や仲間達と出会い、ヨガはエクササイズではなく、生き方であり哲学なのだと学びました。
ケンさんがよく言っていましたが、ヨガを始めるきっかけは何でも良いのだと。私もそう思います。最近になってより一層そう思うようになりました。例えば、ダイエットの為にヨガを始めた方が、実際に痩せる事により、自分に自信を持ち、心にも変化が訪れ、自分にも他者にも優しくなれたとしたら、その方は、日々の生活の中で自然にヤマ・ニヤマ(ヨガの八支則の教えの一番目と二番目)を実践しているのだと思います。又、体調を悪くし、藁にもすがる思いで、精神論からヨガを学ぶ方もいるでしょう。その場合はヨガセラピーで体を動かす事により、心身の健康を取り戻すのかもしれません。
小さなきっかけが、心に変化を及ぼし、人生を変える事になるでしょう。
もし、今何かにトライしようと思っているとしたら、それはきっと今でしょう。今この瞬間を味わう事=ヨガです。皆さんも私と一緒にヨガをやってみませんか?