top of page

マーケット

こんばんは、ヨガベルテンポの齊藤郁恵です。12/12、無事に小倉スローライフマーケットを開催することが出来ました。私のほんの思いつきが形になり、携わってくれた皆さんに本当に感謝しています。忙しい中、今回も辻利の会長には講座を行って頂き、地元への思いも語って頂きました。私は思うのです、自分が行っていることが正しいならば、人は支援してくれるし、物事はうまく行く、と。もし間違っているのなら、どんなに努力しても思ったようには進まない。郷に入れば郷に従えではないのだけれど、道が開ける場所こそが、自分の居る場所ではないかと。亡くなったパパが、私にこの道を導いてくれたのだろうと。


さて、コロナ前まで私は自分がマーケットを開催する等とは考えたこともなかった。実際に開催することになり、プラスティックフリーでエコロジーなマーケットにすると決めた。インスタグラムでフォローしている京都のNaked Marketが私の理想モデルだったからだ。実際には100%プラスティックなしというのは、達成出来なかったけれど、出店者の皆さんへ私の思いをお伝えし少しずつ変えて行きたいと思っている。


スーパーで売られている野菜が、ほとんど全部フィルムに包まれている事、当たり前だろうか。なしだと不衛生だろうか、土や虫がついていてはダメなのか。本当の意味での衛生ってなんだろう。私の家のプラスティックゴミは毎週袋いっぱいに詰め込まれて回収されて行く。不自然なものに包まれていては、折角の無農薬野菜も汚染されているのではないか、と私は思う。


先日、デンマークのドキュメンタリー番組で、私達人類(当然動植物も)は今地球規模で人体実験を行っているようなものだと、プラスティックの恐ろしさを語っていた。背筋が凍る思いだった。


自分一人でも変えられることから、まずは変える。自分一人では変えられないことは、仲間を見つけて一緒に考え発信し広めていく。小さなことをコツコツと。




閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

座ること

bottom of page