プラントベースホールフード
こんにちは。ヨガベルテンポの齊藤郁恵です。
私のウェブサイト、少しレイアウト変更をしました。トップページの写真は私の大好きなガネーシャ神に変更。今後も少しずつ改良を重ねていきますので、お時間がありましたら、のぞいてみて下さいね。
私の知人の60代男性で、毎日20000歩以上を歩くことを自身に課し、そして毎日達成している強者がいる。お腹はまったく出ておらず、いつも若々しく本当に素晴らしい。見習って私も毎日10000歩を歩くことに。咲ちゃんのおかげで、何とかやれそうな気がしている。とは言っても咲ちゃんも推定10歳。家に帰ると高いびきで寝ている。ありがとね、咲ちゃん。あなたのダイエットにもなるからね。
さて。私は自他ともに認める大食漢である。野菜・穀物・果物・豆類なんでも大好き。この中で苦手なものは、あまりない。一人と一匹暮らしなので、敢えて好まないものは買っていないかもしれないけれど。そして料理も大好き。そんな私は好きが講じてカフェを開業することを真剣に考えている。ヴィーガン&ベジタリアンの食生活を広めて行きたい。この15年位、なるべく動物性食品を摂取しないように生きてきた。残念ながら完璧ではなかったけれど。そして自分の体である意味人体実験をしてきた。玄米は、健康に良いけれど毒にもなるので、扱いに注意が必要だけど、昔の私は白米同様に炊きムシャムシャを大量に食べていた。おかげで体調がすぐれなくなり、自分の誤りに気づいた。大豆製品を多量に食べ、生理が止まったこともある。あの時は、体がぱんぱんにむくんで、大豆を全く摂らなくしたら、すぐに元に戻った。何を言いたいかというと、自分が良いと思っている事を人様に知ってもらいたい時は、実体験とエビデンスが必要だということだ。何かを専門的に学びたいと思いあれこれ検索してたどり着いたのが、プラントベースホールフード((Plant-based whole foods、略してPBWF)だ。それを提唱されている鈴木晴恵医師が翻訳された資料を読み、これだ!と思った。更に学びを深め、自分に落とし込めるようにコリン・キャンベル医師執筆の「WHOLE」という分厚い本を、これから読む。楽しみだ。